どうも。ふーみんです。
本日はマウスの話です。
仮想通貨トレードをするうえでマウスはとても大切だと考えています(強引)
僕は普段Logicool(ロジクール)のG300sというマウスを使っています。
これ↓
先日、このマウスの調子が悪かったのでサポートセンターに問い合わせたところ、対応がとても良かったので記事にしました。
G300sについて簡単に
いわゆるゲーミングマウスです(ゲームをする為のマウス)
ゲーミングマウスって聞くと敷居が高い気がしますがamazonで2,500円くらいで買えます。
僕もLogicoolっていうメーカーは知っていたのですが、マウスを買うにあたってゲーミングマウスに力を入れていることを初めて知りました。
普通のマウスとの違いは『複数のショートカットキー』と『格好良く光る』ところです。
あとレスポンスとか良いみたいですよね(雑)
パソコンでゲームはしないのですが、仕事でショートカットがあると便利なので利用しています。
因みに2年間の保証付きです。
現状、何の不満もありません。
症状
購入してから3ヵ月、突然G300sがパソコンに認識されなくなりました。
USBの差込口を変えたり、ドライバーを再インストールしたり、再起動したりしましたが、認識されませんでした。
これは故障だと思い、Logicoolのサポートセンターに問い合わせしました。
問い合わせ方法については、雰囲気でわかると思うので省略します。
実際の対応の流れ
1月13日(土)にマウスが認識しない旨をサポートセンターの専用フォームから問い合わせました。
1度目の返信は2日後の15日(月)に来ました。
ここで『故障の可能性があるのでシリアル番号や住所を教えてくれ』という内容でした(要約)
そして、さらに2日後の17日(水)『代替品送るから壊れたマウスはそっちで処分よろしく』という内容でした(要約)
そして、さらに2日後の19日(金)代替品の発送が完了しましたメールがきました。
そして、翌日20日(土)僕の手元に無事、新しいマウスが届きました。
感想
問い合わせをしてから1週間で新しいマウスが手元に届きました。
その間は他のマウスを使っていたので少し不便でした。
確かに壊れないことに越したことはないのですが、修理とかではなく、迅速にこのような対応を取ってくれるLogicoolに良い印象を持ちました(代替品を送った方がコストが安いのでしょう)
次に買う予定のマウス
Logicoolのサポートに好感を得たので、次にマウスを買うときはこれ↓にしようと考えています。
ゲーミングマウスではないのですが、無線で『LogicoolFlow』という凄そうな機能が使えるようです(詳細はググってください)
まとめ
以上、本日は仮想通貨トレードに欠かせないマウスについて記事を書いてみました。
保証期間ってあっても結局使わないこと多くないですか?
修理対応とかになると送るの面倒ですし……。
でも、無償で新品を送ってくれるのは楽ですよね~
マウスってパソコンを使う上で1番接する時間が多いので、付属品とかではなく自分に合ったものを選んで使った方が良いと思います。
因みにこのページから買っていただくと僕に少しだけお小遣いが入ると思うので、マウスをお探しの方は是非このページから買ってください(ゲス顔)
オススメなのは間違いないです。
よろです!