こんにちわ。Zaifトークンがやっと含み益になったFUMIです。
COMSAトークンセールまで、まだ2週間あるのでもう一度暴落して買い増したいところですw
さて、本日は僕がリップルのカウントダウンイベントで学んだ3つのことをご紹介します。
仮想通貨歴1週間未満の人になら参考になるかもしれませんw
リップルのカウントダウンイベント
僕の仮想通貨デビューはリップル(XRP)のカウントダウンイベントから始まりました。
右も左も分からない僕は、何となく盛り上がってる気がしたリップルを購入しました。
知ってる方もいると思いますが、カウントダウンで一時的に価値を上げたリップルはカウントダウンが0になった瞬間に暴落。
僕の資産は約3分の1減ってしまいました。
3つの学んだこと
- 資金を一度に使い切らない
- 急激な暴騰では買わない
- 大きな発表の前には一度利確をする
因みに仮想通貨暦1ヶ月未満の考えなので、信じるか信じないかはあなた次第です。
1.資金を一度に使い切らない
資金を一度に全て使ってしまうと、さらに下がったときに買い増しすることができません。
たとえ下がっても買い増しをすれば、含み益になるラインが低くなるので、含み損のリスクを減らすことができます。
現状、仮想通貨は基本的に右肩上がりなので、coincheckやZaifで扱っている仮想通貨は、たとえ下がっても、数日〜数ヶ月で再び元の価値まで上がる可能性が高いと僕は考えています。
2.急激な暴騰では買わない
僕はリップルを32円で購入しました。
これはまだリップルの価格が、さらに上がると思ったかです。しかしリップルはそこから一気に暴落しました。
急激な暴騰は、高確率で急激に暴落します。
だから、急激な暴騰でビッグウェーブに乗りたくもなりますが、そこは我慢をして暴騰の反動で暴落したタイミングで買い増した方が良いと考えています。
3.大きな発表の前には一度利確をする
基本的に良い発表だったら価値が上がり、悪い発表だったら価値が下がると思いますが、実際に発表されるまでどちらかは分かりません。
だから、発表前に一度、利確した方が良いと考えています。
もしかしたら良い発表で上がって、機会損失してしまうかもしれませんが、悪い発表で価値が下がってしまって、塩漬けや損切りをしてしまうよりは良いと思います。
もし売った後に上がった場合でも、急激な暴騰のあとは急激な暴落が高確率であると思うので、そのときに売った価格より安く買えば良いと思います。
まとめ
以上、仮想通貨暦1ヶ月未満が学んだことを偉そうに書き記してみました。
間違ってたらTwitterでコメントくださいw
よろです。