どうも。昨日、今日で急にフォロワーが増えて驚いているふーみんです。
本日はエアドロップの貰い方について簡単にまとめます。
起きたらフォロワーさん100人増えてたw
2,000人到達ありがとうございます!
そして初イケハヤ砲w
嬉し〜 pic.twitter.com/lZHgx13DT6— ふーみん(偏差値43の高卒ゆとりBlockchainJC) (@money43net) 2018年1月29日
事前に準備しておいた方が良いもの
エアドロップに参加する際に、必要になることが多いので以下は事前に揃えておいた方が良いでしょう。
すべて無料で準備できます。
- MyEtherWallet(マイイーサウォレット)
- メールアドレス
- Twitterアカウント
- BitCoinTalkアカウント
- Telegramアカウント
- Discordアカウント
この他にも求められる情報はあると思うので一例です。
ふーみん流6分類
エアドロップってものによって参加方法が全然違うんですよね。
なので、主観ですがエアドロップの貰い方について6種類に分類しました。
適当なので参考程度にお願いします。
1. リファ系
最近、増えてきた印象です。
まず、MyEtherWalletを登録して、Twitterで拡散させたり、テレグラムに参加させたりするエアドロップですね。
最大の特徴は、紹介するほどエアドロップで配布される量が増えることです。
イケハヤ氏等、インフルエンサーに向いているエアドロップです。
比較的、簡単に参加できるものが多い印象です。
僕が少し前にブログで紹介したのもコレ系ですね。
2. BitCoinTalk系
BitCoinTalkで、公式スレ主にMyEtherWalletを送りつけたり、公式トピにMyEtherWalletを投稿したりするだけでMyEtherWalletに配布されます。
比較的、簡単な印象です。
最近BitCoinTalkを見ていないので、今もあるかどうかは把握してないです。
3. GoogleDocs系
フォーム形式になっていて、MyEtherWallet等の情報を入力します。
簡単なものだとMyEtherWalletの入力のみだけですが『エアドロップに参加したい理由を書け』など面倒なものもあるのでピンキリですね。
TwitterアカウントやBitCoinTalkアカウントを聞かれることも多いです。
数か月前のエアドロップブームの時はこのタイプが多かった印象です。
今日Twitterでつぶやいたコレがそうですね。
ちょっと面倒くさい!w#Airdrop #Bitcoin #Blockchain #Blockcart #Ripple #XRP #Cryptocurrencies Join Blockcart Airdrop To get 500 BCK https://t.co/F9cU3QfKXc
— ふーみん(偏差値43の高卒ゆとりBlockchainJC) (@money43net) 2018年1月30日
4. ミッション系
指定された条件をクリアする度に配布される量が追加されていきます。
少し面倒なので僕はあまり参加しません。
5. 取引所系
自前の取引所やオンラインウォレットを持っているパターンです。
MyEtherWalletに送られてこないので、届いているのを確認するのが面倒なのであまり参加しません。
6. PCウォレット系
パソコンにPCウォレットをインストールして、そのアドレスにエアドロップを送ってもらいます。
PoSみたいな感じですね。
ウォレット系は、ウイルスのリスクがあるので僕は参加しません。
極力避けた方が良いと個人的には思います。
エアドロップで稼ぐには
エアドロップで稼ぐには、ひたすら参加&マメな価格チェックに尽きると思います。
本当は各銘柄について調べた方が無駄が無いと思いますが、エアドロップの数が半端ないので、ひたすら参加した方が効率が良いと思います。
心が折れないように簡単なものを中心に参加した方が良いと思います。
(参加方法が難しい方が価格は上がりやすいと思いますけど)
今日からエアドロップ頑張ろうかと思ったけど、もう心折れた……。
— ふーみん(偏差値43の高卒ゆとりBlockchainJC) (@money43net) 2018年1月30日
まとめ
エアドロップの貰い方について、とりあえずパッと思いつく限りでまとめてみました。
個人的には1.2.3だけで十分だと思っています。
もちろん、上記に挙げたやつ以外にも、僕が知らないだけで他の参加方法や複合型のようなエアドロップもあると思います。
エアドロップは原資に関係なく、ほぼノーリスクでコツコツとやれば誰でも結果が出るものなので、時間があるならやるに越したことはないと思います。
配布分のみで50万円以上の価値を付けたこともありますしね。
今まで僕が #エアドロップ でもらって高く売れたやつメモ(最高値の価格)
10,000.00 $ELTCOIN
1,575sat
0.1575BTC
約190,000円2,000.00 $BTCR
6,805sat
0.1361BTC
約160,000円250.00 $ELITE
6,498sat
0.016245BTC
約20,000円2,457.19916 $EBTC
18,058sat
0.443721BTC
約530,000円#AIRDROP— ふーみん(偏差値43の高卒ゆとりBlockchainJC) (@money43net) 2018年1月29日
以上、簡単ではありますがエアドロップの貰い方についてまとめました。
参考になれば幸いです。
よろです。