どうも。先日JCに転生したふーみんです。
本日は、SKIMA(スキマ)というサービスでオリジナルの美少女Twitterアイコンを手に入れたので、その経緯をご紹介します。
僕の場合は10日くらいで念願のアイコンを手に入れました。
Twitterアイコンがコロコロ変わって定まらない方や、しょーもないフリー素材を使っている方は、この機会にオリジナルのTwitterアイコンを手に入れてみてはいかがでしょうか?
オリジナルのTwitterアイコンの必要性
先日、Twitterの規約が変わったことでアイコン関係でひと騒ぎありましたね。
結果的にあまり問題無かったようですが(知らんけど)
しかし仮想通貨ブログを運営していくうえで、某イキってる方、某ウェ~な方、某貧乳お母さん、某OL、某女子大生、某赤ちゃんのようにキャラが濃い人たちが多いので、仮想通貨界隈でもセルフブランディングが必要不可欠になってきました。
そこで、まずはオリジナルアイコンです!
もちろん自撮りでも構いませんが、そんな勇気が無い方はオリジナルアイコンを用意しなければなりません。
きっかけ
当ブログのブランディング()の為に、そろそろTwitterアイコンをオリジナルのものにしたいなーと思っていました。
相場を調べるためにアンケートをとったところ、半数の方が『0~5,000円』でオリジナルアイコンを手に入れているようでした。
オリジナルのTwitterアイコンにしてる方に質問です。
そろそろオリジナルのTwitterアイコンにしたいのですが、外注した場合の相場感を知りたいのです。
ご協力よろしくお願いします!
— ふーみん(偏差値43の高卒ゆとりJC) (@money43net) 2017年10月10日
そして、このアンケートに対してガチでキモい社畜ヲタクで有名なニルスさんがSKIMAというサービスを教えてくれました(ニルスさんマジ感謝っス!)
(外注サービスはココナラが有名ですがSKIMAもオススメです)
— ニルス🎃暗号通貨/仮想通貨 (@nils00000) 2017年10月11日
SKIMAの利用について
スキマ – イラストのオーダーメイドマーケット- SKIMA
SKIMAはデザイン・イラストのオーダーメイドマーケット。
オリジナルのイラストや似顔絵、ホームページやブログのロゴも簡単に個人で売買することができます。
お金のやりとりはSKIMAが仲介するので安心してご利用して頂けます。
https://skima.jp/description/whatis
と、あるように個人の方にお金を払ってオリジナルのイラストを描いてもらえるサービスです。
でも、個人だと色々心配じゃないですか?
クオリティーだったり、メッセージやお金のやり取りだったり……。
でも、このSKIMAを使えばこんな心配不要でした!
(謎に宣伝風)
SKIMAの良いところ
- イラストの依頼専門サイトだから使いやすい
- 価格が明確だから依頼する絵師さんを決定しやすい
- チップ機能が素晴らしい(後述)
オリジナルアイコン制作の流れ
さて、それではオリジナルアイコンを制作するまでの簡単な流れを書いておきます。
絵師さんによって流れが異なるかもしれないので、各絵師さんのプロフィールを確認してくださいね。
- SKIMAに会員登録
- 検索機能でオリジナルアイコンを制作してる絵師さんで絞る
- 好きな絵師さんを見つける
- 絵師さんにメッセージ機能で要望を送る
- 絵師さんから返事をもらう
- 注文を発注(購入申請)
- 絵師さんが発注を受理
- 絵師さんがラフを提出
- 修正があれば依頼
- 絵師さんが完成版を提出
- 修正があれば依頼
- 支払いの確定
依頼した絵師さんご紹介
僕が実際に依頼した方は『らら』さんという方です。
ららさんのプロフィールページはこちら
やりとりがとても丁寧で、お返事も作業スピードもとても早い印象です。
初めて利用する僕でも安心して取引を進めることができました。
これは個人的な感覚なのですが、このクオリティーで1,700円は破格です。
ニルスさんが普段飲んでいるコーヒーと同じ値段です。
わたし「コーヒー飲むよ〜」
東京ステーションホテル「1,700円です」
わたし「・・・え・・・!?」
東京ステーションホテル「ワンサウザンドアンドセブンハンドレッドイェンです」
わたし「…う、うわあ…ああ……ああああああ(やたらフカフカのソファから転げ落ちる)」— ニルス🎃暗号通貨/仮想通貨 (@nils00000) 2017年10月12日
僕なら間違いなく、コーヒー(1,700円)より、オリジナルアイコン(1,700円)を描いてもらいます。
イチオシ!『チップ機能』について
SKIMAには面白い機能があり、納品して支払いが完了した後に『チップを送る』という機能があります。
制作費用は絵師さんが決めるのですが、もし依頼者がその金額をより多くお金を払いたい場合、チップという形でプラスしてお金を払うことができます。
これはデザイナーさんのモチベーションが上がるとても面白い機能だと思いました。
一応、僕もデザイナーの端くれなので、デザイナーさんを応援したい気持ちがあります。
そんな要望に応えてくれる機能です。
僕も少額ながら、制作費用にプラスしてチップを払わせていただきました(チップは500円から)
もちろんチップは払わなくても大丈夫です。
今回の制作費用
1,700円(制作費用)+ 500円(チップ)+ 75円(チップ手数料)= 2,275円
予算5,000円で考えていたので、想定の半額以下で済みました。
このクオリティーでこの価格はとても満足です。
因みに支払い方法はクレジットカードかコンビニ払いです。
まとめ
なによりデザイナーさんが本業以外でお金を稼げることが素晴らしいですね。
まさにWIN-WINなサービスです。
安い方なら1,000円くらいからTwitterアイコン程度なら描いていただけるようです。
今回は珍しくアフィリエイトリンクがありませんw
純粋にこのサービスを、デザイナーさんを応援したい気持ちで記事にしました。
Twitterアイコンに限らず、もしオリジナルのイラストなど必要な場合、SKIMAを使ってみるのはいかがでしょうか?
よろです。